開発用ノートパソコンについて

先日、開発用のノートパソコンとして激安のLenovo G570 4334D7Jを購入したとご報告しましたが、あのあといろいろと設定等をおこない、安定して利用できるようになったため、今回は写真付きで掲載したいと思います。
とりあえず、今のところは非常に安定していますし、問題点があると ...
開発用のノートパソコンを入手したのでご報告

先日、メインPCとは別に、主に開発や実験用としてしようする激安ノートパソコンを入手しました。
そこで、軽くレビューみたいなことをしたいと思います。
【製品】
今回購入したのは、LenovoのG570 4334D7J というものです。
スペックは以下のとおりで ...
ニンテンドー3DSカードケース18

この間クラブニンテンドーで頼んでおいた「ニンテンドー3DSカードケース18」が本日届きました!
クラニン景品の中でも、その実用性から非常に人気の景品のようで、先月末はいったん在庫切れにもなったほどです。
この柄というか間に挟む紙の種類はいくつかあり、固定1枚+ランダム2枚が ...
Windows 8 Consumer Previewをインストールしてみました。

本日、次期Windows OSである、Windows 8のプレビュー版が一般公開されましたので、VMwareで構築した仮想マシン上にインストールしてみました。
ちなみに、ワンタッチソフト製ソフトウェアを始めとした.NET系アプリケーション、Visual Basic系アプリケーションは動 ...
Norton Internet Security 2012 ベータ版をインストールしてみました。

先日、Norton Internet Security 2012およびNorton Anti Virus 2012のベータ版が公開されました。
もうそんな季節になったのかと感慨深いですが、今回、このNorton Internet Security 2012のほうのベータ版を、Windo ...
Internet Explorer 9 をインストールしてみました。

4月26日午前0時に満を持して公開された、Internet Explorer 9の日本語正式版。
震災の影響で約1ヶ月延期され、首を長くして待っていたかたも多いのではないでしょうか。
そこで今回、Windows 7上でIE9をインストールしてみましたので、そのレポートを書きたい ...
かな入力も練習してみようかなぁ・・・

普段文字を入力するのは、例外なくローマ字入力だけなのですが、何か最近かな入力もタッチタイプできるように練習してみようなかなぁ、と思うようになりました・・・。
というのは、何がおかしいのか分かりませんが、ATOKの設定が、たまに勝手にかな入力に切り替わってしまうことがあるのです (ソフト ...
だからジェットコースターは乗らないに越したことはない・・・

警視庁に入った連絡によると、30日午後0時45分ごろ、東京都文京区の東京ドームシティアトラクションズのコースターから男性が転落。心肺停止状態だという。
何年か前も、大阪のテーマパークで首が切断されたとか言う事故がありましたよね・・・。
体を固定するバーが壊れていた
うざいソフト

どんなソフトを作ろうかと考えるとき、参考にするためによくオンラインソフトを探します。
そこで見てて思うんですが、何かしら「うざい」ソフトって良くありますよね。自分はそのようなソフトを作らないように心がけているのですが、今回、その「うざい」ソフトの 一例を挙げてみたいと思います。
ローマ字の奥深さ・・・

パソコンでの日本語入力に、ローマ字を使っている人も多いのではないでしょうか。
自分もその一人なのですが、改めて考えると、ローマ字って奥深いなぁ、、、って思いますね・・・。
ただ単に自分が知らなかっただけなのかどうかにはあえて触れませんが、たとえば「とぅ」とか「くぁ」とかが、 ...